COLUMNコラム
2025.2.10 BODY
【症例写真】乳頭が伸びる原因3選【乳頭縮小術】
こんにちは。今回は乳頭が伸びる原因について選出方式でお伝えしようと思います。
あまり多くダラダラと書いてもしょうがないのでまずは3選でご紹介しますね。
後半には症例写真も掲載いたします。
乳頭が伸びる原因3選
「最近、乳頭が伸びた気がする…?」と鏡の前でふと気になったことはありませんか? 実は、乳頭の形は一生同じではなく、ライフスタイルや身体の変化によって少しずつ変わるもの。
でも、なぜ乳頭は伸びてしまうのか?どうすれば防げるのか?
※無料キャンセル・日時変更は48時間前まで
毎月何人もの患者様がこっそりご相談にいらしてくださっています。そして皆様、勇気を出して手術を受けてくださっています。お一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
1. 授乳による影響
母親にとって授乳は、赤ちゃんとの大切なスキンシップ。
中には「母乳で育てないなんて!」という考え方の地域やご家庭までございます。
※様々なご事情がありますので母乳第一主義である必要は全くないです。ご安心ください。
乳頭縮小術にご興味のある産後の女性は、きっと母乳育児をメインでされていらしたのではないでしょうか。しかしその時間が乳頭の変化を引き起こすことがあります。
授乳が乳頭に与える影響
赤ちゃんは1日に何度も乳頭を吸い、時には力強く引っ張ることもあります。
その刺激が積み重なり、乳頭の皮膚が引き伸ばされていきます。
特に以下のようなケースでは、乳頭の伸びが加速しやすくなります。
授乳期間が長い・授乳の頻度が多い・赤ちゃんの吸う力が強い・適切なケアをしていない
授乳後の乳頭ケア
保湿を徹底する・マッサージで血行を促進する・適切なブラを選ぶ
授乳後のケア次第で、乳頭のハリを維持することが可能です。
2. 摩擦や刺激の蓄積
乳頭はデリケートな部位であり、日常生活の中で摩擦や刺激を受けることで変化しやすくなります。
摩擦による乳頭ダメージ
以下のような習慣が、乳頭の伸びを加速させる原因になる可能性があります。
サイズが合わないブラを着けている・アトピー性皮膚炎で掻いてしまう・強めのバストマッサージを行っている・パートナーから執拗な刺激を受けている
乳頭の摩擦対策
肌に優しいブラを選ぶ・ナイトブラを着用する・優しく洗い、清潔と保湿を徹底する
これらの対策を取り入れることで、日常生活の摩擦による影響を軽減できます。
3. 加齢やホルモンバランスの変化
年齢を重ねると、乳頭の皮膚のハリが低下し、少しずつ伸びやすくなることがあります。
その理由はホルモンの変化と肌のコラーゲン量の減少にあります。
加齢とホルモンバランスが乳頭に与える影響
エストロゲンの減少・コラーゲンの減少・血流の低下・乾燥
乳頭の変化を防ぐための対策
食事で内側からケアする・適度な運動を行う・バスト全体のスキンケアを習慣化する
適切な生活習慣とスキンケアで、乳頭の変化を予防することが可能です。これらは乳頭の加齢変化というよりは体全体の老化に抗う行動です。
※無料キャンセル・日時変更は48時間前まで
乳頭縮小術で解決できるのに、なぜ悩み続ける?
乳頭の形や大きさに悩んでいる人の多くが、手術に対して誤ったイメージを持っています。
よくある誤解
・手術は痛そう
・ダウンタイムが長くて日常生活に支障が出る
・手術の前にはたくさんの検査や手続きが必要で大変
・何度も通院が必要
でも、これらの誤解はすでに過去のものです。
Barbie Clinicの乳頭縮小術 -女性医師による安心の手術-
Barbie Clinicの抜糸不要の乳頭縮小術では、
→無痛の確認を念入りに行い、全部位で無痛を確認してから手術開始
→次の日から働いている方が多数(お仕事は休めるのであれば休みましょう)
→初診来院時から手術をしてご帰宅まで2時間以内
→抜糸不要なので通院不要
いかがでしょうか?お悩みの方々にとって少しはハードルが下がれば良いなと思います。
乳頭の伸びのお悩みは残念ながらホームケアでは解決しません。
もしもこれからの人生、小ぶりな乳頭を手に入れたいな・・・と思っている方はお気軽にご相談ください。
「診察のみ」も可能ですし、もちろん手術まで当日に行うメニューもございます。
何ならほとんどの方が当日までオペをご希望されるので多くの女性にとってタイムパフォーマンスの重要性を感じる日々です。
※無料キャンセル・日時変更は48時間前まで
症例写真

-全例乳管温存法-
リスク:腫れ、痛みなど
(上)術前→(下)術後
授乳によって下垂と肥大が問題となっている典型的な症例です。
術前は乳房や乳輪のバランスから見て乳頭の下垂や肥大の程度が強く、一目で乳頭が目立っているのが分かります。こちらの症例に類似した患者様は「温泉に行くのが恥ずかしい」「子供にもいまだに引っ張られてしまう」などのお悩みをお持ちであることが多いです。
術後はご覧の通り、全体のサイズ感が揃っているのでどこかが悪目立ちすることもございません。
抜糸不要で通院のご負担もございませんのでご遠方の方でも日帰りでいらしていただいております。
また、どちらにお住まいでもその後のご不安点などはメールにてアフターフォローを行なっております。
当たり前ですがお悩みでない方は手術の必要はございません。
地道に書いているこのコラムで、お悩みの方の背中を押せたら幸いです。
※無料キャンセル・日時変更は48時間前まで
医療ローンも利用可能
お支払い総額が20万円以上となる場合、医療ローンもご利用できます。
以下のシミュレーションは小陰唇縮小術+副皮除去術+陰核包皮除去術+会陰贅皮除去術でご紹介しております。

お問い合わせフォームはこちらです。
施術動画が公開されました★
東京新宿区神楽坂の女性専門美容外科BarbieClinic
小陰唇縮小術など婦人科形成が受けられる東京神楽坂のBarbieClinic。女性専門で、女性特有のお悩みに真摯に向き合います。女性医師、女性スタッフのみのプライベート空間でデリケートなお悩みも安心してご相談いただけます。お忙しい方のために通院が1日で完成するご予約メニューもございます。
それではadios!

コラムの著者・監修ドクター:みすみ先生
「毎日婦人科形成をしています。デリケートなお悩みは女性専門の完全予約制プライベートクリニックにお任せください。」
・東京都出身 日本医科大学卒業
・大手美容外科池袋院院長、技術指導医を経験し、婦人科形成の指名を多くいただく
・東京都内美容クリニックに院長として婦人科形成を1から導入、北海道から沖縄まで日本全国からのご指名が増える
・さらに女性に特化しパーソナルスペースを確保したクリニックを理想とし、Barbie Clinic開院
・文化放送やニッポン放送での取材、ラジオ出演
・フジテレビ「ぽかぽか」にて監督業
・SNSでオリジナルの情報発信
・Disney、Marvelファン